TOP  ACTIVITY  現在の活動  いちょう祭・まちかね祭  

現在の活動





いちょう祭・まちかね祭

いちょう祭・まちかね祭

いちょう祭とは、大阪大学豊中キャンパスにおいて、5月初旬に行われる学祭です。 新入生が入って初めての学園祭になります。初々しい新入生がたくさん来場しており、活気あふれるイベントです。 まちかね祭とは、大阪大学豊中キャンパスにおいて、11月初旬の3日間を通して行われる学祭です。 日頃のクラブ・サークル活動における成果の発表や ステージでのライブ、スポーツ大会、研究室開放、 模擬店などを行うもので、期間の長さ、出店団体の多さ、人の多さ、どれをとっても、大阪大学の一番大きなお祭りイベントと言えます。

GECSは2024年度まちかね祭 何をしたの?

2024年度も我々GECSは、まちかね祭に出店しました。全体ではじゃがバターを販売しました。 今回のまちかね祭は1日目に悪天候だったことにより一日目は中止となり、二日目の昼から開催となりました。 じゃがバターは、プレーンとチーズがあり、どちらも大変好評でした。 準備から当日まで大変なこともありましたが、GECS20-22stで協力して楽しくできました。 また、じゃがバターの販売と同時にSHERRY班はフリーマーケットと花咲か兄さん班はハーバリウムの販売を行い、こちらも多くの方にご来場いただきました。

GECSは2024年度いちょう祭 何をしたの?

2024年度もGECSはメインストリートに食品模擬店を出店し、今年度は焼き鳥を販売しました。
前日の準備日にはGECSに入ってくれたばかりの新入生のみんなが看板つくりを手伝ってくれました。いちょう祭当日は、今年もかなり好評で、2日間とも想定より多く販売することに成功しました。 特に大きなトラブルもなく2日間学祭を楽しむことができました。準備を手伝ってくれた新入生のみんな、買いに来てくださった方々、いちょう祭運営に携わっていただいた方々に感謝の気持ちでいっぱいです。なお、この学祭で得た利益は全てGECSの活動資金として活用しています。